ダンボール研究室@ipeec

ダンボールに関する研究を重ねて参ります

※『ダンボール研究室@IPEEC』は一部記事をダンボール通販サイトのアースダンボールに移転しました。移転先でも引き続き皆様のお役に立てるよう願っております。何卒宜しくお願い申し上げます。



単身パックとは?クロネコヤマトなどの対応している会社を紹介

※2022/11/14:当記事は

www.bestcarton.com

に移転しました。新しいサイトでコンテンツを見つけてください。We moved! Find the content on our new site!

移転先のウェブサイトでも皆様のお役に立てますように。

 

クロネコヤマトの単身パックとは、単身者の向けに用意された引越しサービスです。規定のコンテナボックス1個に収まるサイズの荷物であれば一定の料金で配送できることが特徴です。単身パックはクロネコヤマト以外の引越し会社でも多く見られるため、自分に合ったプランを見つけるとよいでしょう。

この記事では、5つの大手引越し会社で提供されている単身パックについて詳しく解説します。引越しに便利な段ボールの選び方にも触れるため、ぜひご一読ください。

1. クロネコヤマトも対応している「単身パック」とは?

引越しが決まると、誰もが安く簡単に済ませたいと考えます。家財の要・不要の判断もしなければなりません。どの引越サービスがお得かを比較検討することも大切です。

「単身パック」とは、単身者のニーズに応えるために開発された、コンテナボックスを利用した単身者向け引越しサービスです。コンテナボックス1個を借り切り、その中に積み込めるだけの荷物を運ぶので料金はコンテナボックス1個分で済みます。事前に引越し業者のスタッフとのやり取りも少なく、見積りも簡単で通常プランの料金と比較しても安いので多くの方に選ばれています。

クロネコヤマトの単身パック「わたしの引越し」は、専用BOX(縦100cm×横100cm×高さ170cm)に荷物を積み込んで運びます。トラック1台をチャーターする通常の引越しとは違い、他の荷物と混載で輸送するのでその分費用を抑えられるサービスです。

クロネコヤマトが提供している単身パック「わたしの引越」については、下記のリンク記事で詳しく解説しています。

 

単身パックに対応している引越し会社はクロネコヤマトをはじめ複数あるため、自分の予算や物量に合った単身パックを選ぶことが大切です。

2. 単身パックに対応している大手引越し会社5選

コンテナボックス1個を使って単身者の引越しを安く手軽に済ますことができる単身パックは、クロネコヤマトだけでなく大手引越し会社も対応しています。

より快適に引越しを完了するには、各社の違いや特徴を踏まえて選択しましょう。ここでは、単身引越者向けサービスを取り扱う大手引越し会社5社を紹介します。

2-1. アリさんマークの引越社

アリさんマークの引越社では、「ミニ引越しプラン」というサービス名で単身パックを扱っています。

サービス名 特色 料金 注意点

ミニ引越しプラン

  • 01…ダンボールのみ10個程度
  • 02…畳1畳程度
  • 03…畳3畳程度
  • 荷物の少ない単身者向け
  • 荷造り資材の提供あり
  • ハンガーボックスを無料で貸出
  • 要見積もり
  • 引越し日、時間は指定できない(応相談)
  • 同一区内、同一市内5km以内に限る

近距離での単身者引越しで特にコンパクトなミニ引越しプランは、荷物の量に応じてコースが3つに分けてあるので利用しやすいでしょう。

ミニ引越しプランの種類

  • 01は、ダンボール10個程度のごく少量の荷物
  • 02は、ダンボール15個までと、テレビ(小)・チェスト(小)程度の荷物。目安は畳1畳に入るくらい
  • 03は、ダンボール20個までと、テレビ・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・自転車などの荷物。目安は畳3畳に入るくらい

引越し先で家具を購入する、またはすでに家具が備え付けてある場合のタイプ向けです。必要な荷物の量をきちんと見極めることができれば、自分にピッタリな引越プランを選べます。

2-2. 日本通運

日本通運単身パックは「少ない荷物で遠距離」と「少ない荷物で近距離」の2つのプランに分かれていて便利です。また、ごく少量の荷物に対応する「単身パック積んでみる1.5m3」もあり、用途に合わせて比較することができます。

サービス名 特色 料金 注意点

単身パック(少ない荷物で遠距離)

  • Web申し込み
  • 単身パックS/Lは単身以外の人も利用できる
  • 単身パック積載シミュレーションができる
  • 単身パックS→19,800円(税込)~
  • 単身パックL→22,000円(税込)~
  • 夜間、土日祝、3/20~4/5は割増料金
  • 家具(棚・ベッド)の取り付けや取り外し(1点あたり)はオプション料金

単身パック当日便(少ない荷物で近距離)

単身パック当日便は引越し作業が4時間程度で完了が目安

単身パック当日便→要見積もり

引越し日は1か月~2週間前までに申し込む(当日申込みは原則不可)

単身パック積んでみる1.5m3

単身パック積んでみる1.5m3は、自分で荷物を1.5m3に積み上げておく

単身パック積んでみる1.5m3→エリアにより異なる

壁や床に事前に1.5m3(縦1m×横1m×高さ1.5m)の印をしておき、荷物をその枠 内に積んでおく

1ボックス(S/L1つにつき1ボックス)を複数申し込むと数量割引があります。見積もり依頼の時に配達時間も相談できます。時期・エリアにより制約があるため注意しておきましょう。

Web見積もりができ、マイルやポイントを貯められるという特徴もあります。大型家財の配送は別途オプション料金が必要ですが、簡易梱包のサービスもあるので安心です。

2-3. サカイ引越センター

サカイ引越センターには、「小口便引越プラン」という単身パックがあります。荷物が少なく遠距離の引越しを予定している場合に便利です。

同エリア内での近距離引越しには向きませんが、対応エリアは随時拡大中です。

小口便引越プラン

  • 荷物が少なく長距離(例:関東から関西、関西から九州など)
  • 引越し日と荷物の到着日が異なる(トラックの運送予定に合わせて運搬)
  • 1単位1BOX(高さ144cm×幅105cm×奥行75cm)
  • 梱包資材は有料
  • オプションで「10分間サービス」と「資材回収」がある

シンプルな1プランのみなので迷いません。荷物は1BOX単位で「貨物」として扱うので、引越し会社に一時預かりをしてもらいます。集荷日と到着日を決めておくことが必要です。

2-4. アート引越センター

アート引越センターには、4つの単身のお引越しプランがあります。おまかせパック・学割パック・レディースパック・シニアパックです。

おまかせパックにはさらに3つのコースがあるので、希望に寄り添った引越しが可能です。

サービス名 特色 料金 注意点
おまかせパック 基本コース 費用を抑え荷造りは自分で、時間も余裕がある人向け すべてのコースで要見積もり 家具梱包、搬出、輸送、養生、搬入、セッティング、資材回収はサービスに含まれるが、それ以外の準備は自前で行う
ハーフコース 基本コースに荷造りを加えたもの
フルコース 基本コースに荷造り・荷解きを加えたもの
学割パック
  • 申し込みの際に「学割パック希望」と伝えると特別料金で利用できる
  • レディースパックと併用可
レディースパック
※一部地域では準備中
    • 引越し日当日の搬 送作業は女性スタッフが担当

※女性スタッフのみで困難な場合は男性スタッフの場合もあり

シニアパック
※60歳以上の方が利用可
※一部地域では準備中
  • 「暮らしの整理士(社内資格制度)」が増え続ける荷物の整理整頓を無料でアドバイス
  • 部屋の模様替えやインテリアの相談にも応じる

見積もり時に引越し日の前後2日の余裕を設けた上で相談、引越し日を決定すれば社内規定額の半額になる「引越待ち割キャンペーン」があります。引越し希望日は時間に余裕を持っておくとお得です。ただし、3月中旬から4月中旬の繁忙期は利用不可であるため注意しましょう。

また、アート引越センターを利用後1年以内なら無料で家具移動サービスを受けられます。これまでのノウハウをいかしたコースが充実しているので満足度の高いサービス内容ばかりです。

2-5. ハトのマークの引越センター

ハトのマークの引越センターでは、「青春引越便」「エコ・プラン」などの一人暮らし向け「単身プラン」があります。中でも「青春引越便」は荷物が多めの遠距離(片道200km以上)の単身者用プランです。

小鳩パックの専用BOX1つ(縦1.05cm×横1.05cm×高さ180cm)に積み込めなかった荷物をハトのマークの引越センターが預かり、提携先の福山運送が引越し先まで届けます。

サービス名 特色 料金 注意点
青春引越便
  • 専用BOXに入らなかった荷物を福山通運で輸送
  • お届け時間は5つの時間帯から選択
  • 要見積もり
  • 沖縄県、離島地区は不可
  • 梱包は「エコ・プラン専用BOX」を使用(ゴミなどが出ない)

青春引越便には年齢制限はありません。家族向け引越しや遠距離の単身引越しでも荷物が多い場合に便利なプランです。

3. 引越しで便利なダンボールセット5選

引越しのコツは、荷物を可能な限りコンパクトにまとめることです。その際、1人で持てるサイズで丈夫なダンボールが欠かせません。引越し会社によっては無償提供してくれますが、そうでなければ自分で用意しなければなりません。ここでは、引越しに便利なダンボールセット5選をご紹介します。

ダンボール引越しセット(1人用)

Mサイズ(宅配100サイズ)5箱とLサイズ(宅配120サイズ)5箱のセットがあります。目安は1~2人用です。一般的なダンボールよりも強度が高いので安心です。

 

◆引越しセットF(25枚)

このセットは大(5箱)・中(10箱))・小(10箱)のダンボールとクラフトテープが1個ついています。荷物が多い1人暮らしや2人暮らしの荷物量にピッタリです。

 

◆エコハンガーボックス(ヤマト運輸対応サイズ)

引越し会社も利用しているハンガーボックスですが、これはダンボール素材で作られているためコンパクトでエコです。衣類をハンガーに掛けたまま運べるのでシワにならず、宅配200サイズの送料で送れます。

 

◆引越しセットA(単身での引越し向け)

小(10個)・中(5個)・大(3個)のダンボールとクラフトテープ、割れ物の梱包用緩衝材ミラーマット(50枚)をセットにした1人暮らしの引越し用ダンボールです。これだけ揃っていれば安心です。

 

◆引越しセットD(単身での引越し向け)

このセットは小(10個)・中(10個)のダンボールとクラフトテープ、食器などを包む梱包用緩衝材ミラーマット(50枚)が揃っています。少量の荷物を梱包するのに最適です。

 

まとめ

単身パックは、クロネコヤマト以外にもアリさんマークの引越社・日本通運サカイ引越センターアート引越センター・ハトのマークの引越センターなどで提供されています。サービスによっては、ダンボールなどの梱包材を用意してもらえることがありますが、場合によっては自分で準備を済ませなければなりません。

ダンボール研究室では、引越しに適したダンボールを多数取り扱っています。複数のサイズを含むセット商品もあるため、ご自宅の物量に合わせて、ぜひ検討してください。

 

人気の記事一覧

子供の好き嫌いは親のせい?それともわがまま?対応の仕方!

子供の夏バテの症状と食事で改善する方法!夏バテ改善献立例もご紹介

子供に玄米は消化が悪いの?いつから食べさせていいの?栄養士さんに聞いた

子供が言うことを聞かない原因は何?対処法もご紹介!

子供が朝ごはんを食べてくれない&食べるのが遅い!栄養はどれくらい必要なの?

子供がおもちゃを貸さない理由は?対応策を実践してみた!

夏野菜の保存方法一覧:きゅうりトマトなすレタス枝豆オクラ!保存食レシピもご紹介

乾燥肌の保湿をプチプラ3選と食べ物でお金をかけずにできる方法!

0歳の赤ちゃんに英語を習わすのは早い?いつからが良いの?

単身パックとは?クロネコヤマトなどの対応している会社を紹介

封筒への書類の入れ方・書類の折り方|折らずに送るべき書類も解説

封筒に書く締めマークの正しい書き方|封筒の封じ方も解説

A4封筒の書き方|縦書き・横書き別に解説

発送とは?発送・配達との違い・例文|宅配便と宅急便の違いも

佐川急便の配達時間|時間指定の方法や土日配達も解説

佐川急便で置き配は利用できる?指定場所配送サービスを解説

【佐川急便】集荷依頼を電話で行う方法|いつまで集荷が可能かも解説

佐川急便で配達時間を変更する方法|変更は何回まで可能?