※2022/11/14:当記事は
に移転しました。新しいサイトでコンテンツを見つけてください。We moved! Find the content on our new site!
移転先のウェブサイトでも皆様のお役に立てますように。
→ネットショップで買い物をして商品が発送されたとき、佐川急便から配送される商品の配達時間を変更したい、と考えたことがある人も多いでしょう。不在でも再配達で受け取りすることが可能ですが、配達時間に不在だと分かっているのであれば、事前に変更しておきたいところです。
当記事では、佐川急便で配達時間を変更する方法、配達時間を変更する手順、佐川急便の飛脚宅配便に対応したダンボールについて紹介します。スムーズに配達時間の変更をしたい方は、ぜひご参考ください。
1.【佐川急便】配達時間の変更が可能?
佐川急便では、荷物受け取り側から配達日・時間帯の変更が可能です。主な配達日時の変更方法には、公式アプリ、公式サイト、メール、電話の4つがあります。注意点として、サービスを利用するには、佐川急便が提供しているインターネットサービス「スマートクラブ」への登録が必要になる場合があります。なお、スマートクラブへの登録料金は無料です。
変更方法 | スマートクラブへの登録 |
---|---|
佐川急便公式アプリ | 必要 |
公式サイト | 必要 |
配達予定通知メール | 必要 |
電話 | 不要 |
いずれの方法でも、配達日時の予定変更ができる回数は1回のみです。変更受付は、配達予定日当日の12:00までとなっています。変更で指定できる配達日は、初回配達予定日+7日先(クール便は+3日先)まで選択可能です。
2.【佐川急便】スマートクラブで配達時間を変更する方法
公式アプリ、公式サイト、メールから日時変更を行うためには、まずスマートクラブに登録する必要があります。スマートクラブとは、配達日や配送状況の確認、配達希望日時の変更、再配達の依頼などができる、佐川急便が提供するインターネットサービスのことです。
スマートクラブへの登録方法は、以下の手順で行います。
1 | 「スマートクラブ」にアクセスします。 |
---|---|
2 | 「初めてご利用の方」欄にある「スマートクラブ新規登録」を選択します。 |
3 | お客様情報入力画面が表示されるため、メールアドレスやパスワード、氏名、生年月日、住所などの必須項目を入力します。すべての入力が完了したら、最後に「確認メール送信」を選択します。 |
4 | 登録したメールアドレスにワンタイムパスワードが記載されたメールが届くため、パスワードを入力し、「次の画面へ進む」を選択します。 |
5 | 入力内容の確認画面が表示されます。利用規約を確認し、「ご利用規約に同意して登録」を選択すれば、登録完了です。 |
スマートクラブに関する、より詳細な解説は、下記のリンク記事にあります。配達の日時変更以外のサービスについても詳しく知りたい人は、関連記事をぜひご参考ください。
2-1.公式アプリから配達時間を変更
佐川急便の公式アプリは、iPhoneとAndroidの両方に対応しています。iPhoneの場合は「App Store」から、Androidの場合は「Google Play」からアプリのダウンロードを行ってください。
公式アプリから日時変更する方法は、以下の通りです。
1 | 佐川急便の公式アプリを開きます。 |
---|---|
2 | 右上の「ログイン」から、スマートクラブで登録したユーザーIDとパスワードを入力します。なお、ログイン画面から新規会員登録することも可能です。 |
3 | お荷物問い合わせ画面の「配達予定荷物」をタップします。 |
4 | 日時変更を希望する荷物欄の「配達日時変更」をタップします。 |
5 | 希望配達日と希望配達時間を選び、「変更」をタップします。 |
6 | 登録内容に相違がないか確認して「登録」をタップします。 |
2-2.公式サイトから配達時間を変更
公式サイト(スマートクラブ)へは、スマートフォンやPCのブラウザからアクセスできます。日時変更の方法は、以下の通りです。
1 | 「スマートクラブ」にアクセスします。 |
---|---|
2 | スマートクラブIDとパスワードを入力して「ログイン」を選択します。 |
3 | 「配達予定を確認する」を選択します。 |
4 | 日時変更を希望する荷物欄の「配達日時変更」を選択します。 |
5 | 希望配達日と希望配達時間を選び、「変更」を選択します。 |
6 | 登録内容に相違がないか確認して「登録」を選択します。 |
2-3.メールから配達時間を変更
スマートクラブに会員登録することで、配達日前に「お荷物お届け予定日」という件名のメールが届く、メール通知サービスを利用できます。メールに記載されているURLから、以下の手順で日時変更することが可能です。
1 | 佐川配達から届く配送予定通知メールを確認します。 |
---|---|
2 | メール本文に記載されている「配達日・時間指定の変更はこちらから」のURLにアクセスします。 |
3 | 希望配達日と希望配達時間を選び、「変更」を選択します。 |
4 | 登録内容に相違がないか確認して「登録」を選択します。 |
3.【佐川急便】電話で配達時間を変更する方法
配達日・時間帯を電話で変更する場合だと、スマートクラブへの登録が不要です。配達営業所に直接電話して要件を伝えることで、日時変更ができます。
電話で日時変更する際には、「問い合わせ送り状NO」が必要になります。買い物をした店舗から届く発送通知メールに記載されているため、確認しておきましょう。
電話では、以下の手順に沿って日時変更を行います。
1 | 発送通知メールを確認し、「問い合わせ送り状NO」を控えておきます。 |
---|---|
2 | 「お荷物問い合わせサービス」にアクセスし、問い合わせ送り状NOで該当荷物を検索します。 |
3 | 記載されている配達営業所の電話番号に電話をかけます。 |
4 | 配達日時を変更したい旨を伝えます。問い合わせ送り状NOや氏名、住所などを聞かれるため、すぐに答えられるように準備しておきましょう。配達希望の日付と時間帯を伝えれば、変更手続きは完了です。 |
4.【佐川急便】飛脚宅配便に対応したダンボール4選
ダンボール研究室では、佐川急便の規格に対応したダンボールを販売しています。下記のリンクページで、佐川急便の各種サービスに対応したダンボールの一覧を確認することが可能です。
下記では、佐川急便の各種サービスに対応したダンボールの中から、特に人気の商品を紹介します。
おすすめ商品
またダンボール研究室では、おしゃれでデザイン性の高いダンボールも取り揃えており、ギフト配送などにおすすめです。下記のリンクページで、さまざまなデザインダンボールを確認できます。
おすすめ商品
◆猫ギフトボックス 【猫だらけ】
猫の写真がアメコミ風にフルカラーでプリントされたダンボールです。A4用紙がぴったり入る宅配80サイズで、猫好きの人へのプレゼントなどにも最適です。天フタを内側へ折り込めば、収納ボックスや猫のおもちゃとしても活用できます。まとめ買いであれば、1枚当たり600円から購入可能です。
◆【宅配60サイズ】内側デザイン箱 花かすみ・薄紅
箱の内側にピンクの花菱模様をあしらった華やかなダンボールです。外側は無地の茶色なため、箱を開けたときにサプライズ感を演出できます。B5用紙が入る宅配60サイズに対応しており、アクセサリーや小物、スイーツギフトなどを送るのに最適です。1枚当たり124.2円から購入できます。